%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3

 

 

 

 

 

素晴らしい日本語の元原稿

中小企業の経営者など、海外(欧米・アジアなど様々な地域)と取引をする人々を中心に英語を教えています。大勢の前でのスピーチ、少人数での商談売り込みのEメールなど、教えるというよりも一緒に作り上げています。英語のレベルは関係ありません。全くできない方もすごくできる方もいます。日本語の原稿をまず書いてきてもらい、それを元に英文を相談しながら作ります。私が指導するポイントは、日本と全く違う海外のクライアントへのアプローチにすることと、文がとにかく論理的になっているかです。元の日本語のアイディアや文体はなるべく活かすようにします。なぜなら、生徒さんたちの日本人としての考え方や文が素晴らしく、海外でそのまま通用し、海外の人々が感銘を受けるようなものだからです。

英語のライティングは考え方も理論も異なる

私は英語の文やスピーチのスタイルが好きで、特にエッセイ・ライティングはアメリカ人のクラスメイトに交じって様々なアメリカの大学で学びました。プレゼン・スピーチ・ディベートなどは、全てライティングの考え方、理論が元になっていると考えます。英語のライティングは結論から書き、非常に論理的です。スタイルパターンも決まっています。日本語の作文の構造考え方アプローチとは全く異なります。

十分な国語教育を行う前に英語のライティングを導入する危険性

ここで本題に入ります。日本では、国が英語教育の改革を行おうとしていて、まだ何歳からというのは決まっていないと思いますが、プレゼン・スピーチ・ディベートなどを子供たちに教える予定のようです。それらの基礎であるライティングは、ただの英単語の羅列ではなく、背景にある英語式の考え方文化があり、日本のそれとは大きく異なることを、分かっていないのではないかと危惧しています。日本語で作文を書くことと、思っていることを伝える十分な指導を受けないまま、英語式アプローチが導入されたら、子供たちの考え方も変わってくると思います。

 日本語の良さが失われる

日本の考え方日本の表現の素晴らしさは、国文学を読めば分かりますよね。古い日本の映画なども、海外で根強い人気があります。現在、英語教育の構想は空論に過ぎない段階だと思いますが、国が本気を出して、血税を使ってアメリカなどから専門家を呼んでプレゼン・ディベートを教えたらどうなるのだろうと思います。出典は明らかではないのですが、英語のプレゼン授業で培ったものを国語に活かし、逆に国語のクラスを英語に活かしと、英語と国語のクロスオーバーのカリキュラムを目にしたことがあり、これは危険だなと直感的に思いました。

 最後に

私は英語のライティングやプレゼンが大好きで、様々な英語の仕事をしていますが、ライティングやプレゼンの指導が一番好きです。でも、嫌いな類のプレゼンもあります。アメリカの、成功者が成功をアピールするようなプレゼンです。アメリカは以前はクリスチャン文化が強く、そのようなことはなかったのですが、現在は成功とお金が一番という考え方が主流のように思えます。あのようなスタイルのプレゼンが、日本の学校に持ち込まれることのないように願っています。