出版物やテレビ番組などのために文章を書く仕事をしています。英語でも日本語でも「言葉」が大好きなので、文を書くのは何よりも大好きです。以前、編集者をしていた頃は、大学の先生が著者のカッチリした本ばかり作っていましたが、自分で執筆する場合は「難しいことでも分かりやすく楽しく」を心がけて書いています。今まで関わった作品を紹介します。
著書
『ビートルズは何を歌っているのか?』(CDジャーナル)1,731円
♪ビートルズの歌詞を楽しく解説したエッセイ集です!
『クイーンは何を歌っているのか?』(CDジャーナル)1,935円
♪アルバム未収録曲を含む、クイーンの曲を全曲歌詞解説しました!
『ルート66を聴く-アメリカン・ロード・ソングは何を歌っているのか-』(青土社)1,980円
♪旅するように読める音楽本です!
音楽専門誌『レコードコレクターズ』に寄稿しています。
*レコード・コレクターズ2018年12月号【特集】ザ・ビートルズ『ザ・ビートルズ』「疲弊した時代の雰囲気が雲のように覆う“真っ白なアルバム”の歌詞を考える」寄稿。
*レコード・コレクターズ2019年10月号【特集】ザ・ビートルズ『アビー・ロード』『アビー・ロード』全曲歌詞解説を寄稿。
*レコード・コレクターズ 2020年2月号【特集】クイーン・ベスト・ソングス100「ファンタジーからメッセージへ──歌詞の変遷を追う」寄稿。
*レコード・コレクターズ 2020年9月号【特集】ポール・マッカートニー・ベスト・ソングス100 ◇鼎談 時代がひと回りして評価の軸がまた変わってきてるのかな 朝日順子×ポニーのヒサミツ×松永良平
*レコード・コレクターズ 2020年 11月号【特集】 ジョン・レノン・ベスト・ソングス80 ランキング選出に参加して、曲の解説もしています。
*レコード・コレクターズ 2021年 1月号【特集:RCサクセション / ポール・マッカートニー】「ポール・マッカートニー『マッカートニーⅢ』“三部作”はなぜ作られたのか」寄稿。
*レコード・コレクターズ 2021年 5月号 【特集:ジョン・レノン『ジョンの魂』】「自身の痛みと向き合った、シンプルでショッキングな歌詞」寄稿。
サントリー『ウイスキーヴォイス 2020年 春・夏 65号』
〈巻頭エッセイ〉「ウイスキーはふんだんに」を寄稿しました。
『ゲット・バック・ネイキッド ―1969年、ビートルズが揺れた22日間―』
藤本国彦著、青土社。会話の起こしと翻訳でお手伝いしました。
ザ・ビートルズ『ハード・デイズ・ナイト』4K Ultra HD Blu-ray+Blu-ray(本編)+Blu-ray(特典映像)+ミニ写真集+読本付き超豪華仕様盤の「ハード・デイズ・ナイト読本」に寄稿しました。
『ビートルズ・ストーリー ~これがビートルズ! 全活動を1年1冊にまとめたイヤー・ブック~ 』(CDジャーナルムック) の1972-1973版と1974版、1975版に、歌詞の解説を寄稿。
『CROSSBEAT Special Edition ポール・マッカートニー ソロ・ワークス』 (シンコー・ミュージックMOOK) に「変化し続ける作詞家=ポール・マッカートニーの世界を読み解く」を寄稿。
『ビートルズを観た! ~50年後のビートルズ・レポート~』 (CDジャーナルムック) で海外の記事の翻訳。
映画『SCOOP!』(スクープ)、主演:福山雅治、監督:大根仁のパンフレット表紙の英文を作りました。
50年目に聴き直す「ホワイト・アルバム」深掘り鑑賞ガイド<シンコー・ミュージック・ムック> ポールが語る『ホワイト・アルバム』制作秘話を翻訳しました。
50年目に聴き直す『アビイ・ロード』深掘り鑑賞ガイド<シンコー・ミュージック・ムック>
「アビイ・ロードに漂う“イギリスらしさ”」寄稿。
アンド・ザ・ビートルズ Vol.1アビイ・ロード(シーディージャーナル)
「ジョン・レノン&リンゴ・スター、最新アルバム『アビイ・ロード』を語る」を翻訳しました。
アンド・ザ・ビートルズ Vol.2メリー・ホプキン(シーディージャーナル)
「巻頭最新インタビュー メリー・ホプキン、モーガン・ヴィスコンティ、ジェシカ・リー・モーガン」を翻訳しました。
テレビ番組の仕事
関ジャニ∞ 「ここに」 (201∞盤) (CD+DVD)
▼DVD「関ジャニ∞の曲作りすべてみせます♫ プロジェクトA to Z こんな時だからこそめっちゃ笑顔 地元大阪のために最高の歌を作ろうの巻」に出演し、関ジャニ∞”All You Need is Laugh”の英語歌詞の監修をしました。
関ジャニ∞クロニクル(フジテレビ)で、「英会話伝言ゲーム」のコーナーを担当し(例文と解説作成、収録現場での監修)、「バッキバキ体操」と「ラブスーパーマン」、特番『関ジャニ∞クロニクル バッキバキにバズれ!!SP』、『FNS27時間テレビ にほん人は何を食べてきたのか?』等の制作のお手伝いをしました。